情報発信 プロジェクトの目的と管理(2) QCDがプロジェクトの最終目的ではないことは述べたとおりであるが、では、なぜQCDが表面的な目標に掲げられることが多いのか。システム構築を例にとって考えてみる。同じシステムを作るにしても納期(D)が伸びると、それだけ余分な人員、すなわち人件... 2007.02.11 情報発信未分類
情報発信 プロジェクトの目的と管理(1) 「このプロジェクトが目指すものは?」という問うと、「業務の効率化」、「信頼性の向上」などなど、QCD(品質・コスト・納期)に関した答えが返ってくることが多い。確かにシステムを構築する際にQCDは切り離せないし、そういう答えが誤りではない。し... 2007.02.07 情報発信未分類
情報発信 本当にPMO? PMO(project management office)が流行なのか?「全社的な観点で統制するならプロジェクトマネージャだけではなく、PMO」、「PMOを導入してから失敗が減った」と盛んに宣伝されており、確かに、これを否定する気もない。... 2007.01.31 情報発信未分類
情報発信 プロマネはプロジェクトマネージャーの仕事? あるソフトハウスさんから「プロジェクトがうまく行かないので、プロマネをしてもらえないか」という話があった。そうそう、最近はプロマネはプロジェクトマネージャーの仕事、プロジェクトをうまく遂行するにはプロマネが必要という風潮である。これ、本当だ... 2007.01.29 情報発信未分類
情報発信 汎用機がなくなるのは2009年! ~東京証券取引所の次期システム発表より 「なくなる、なくなる」と言われながらもレガシーシステムと呼ばれながら使い続けられている汎用機。ついに、汎用機がなくなる日が見えてきた。無くなるのは、ズバリ2009年!なぜ、2009年かというと、この年が東証(東京証券取引所)の次期システムが... 2007.01.09 情報発信未分類
情報発信 メールは素人でも使えるものか? OP25Bからみた現状 最近、身の回りにメールが送れない人が沢山でてきた。「メール送信が出来ない」「送ったのに届かない」なおなど。原因は、最近になって大手プロバイダーが対策し始めているOP25B(Outbound Port25 Blocking)。IT業界の人間で... 2006.12.29 情報発信未分類