情報発信 要件定義とヒアリングは違いますが・・ 要件定義とはITの上流工程に位置するもので、ユーザの要件を汲み取りこれをシステム仕様に落とし込む工程です。業界の人ならば誰でも知っており、この工程がシステムの品質を大きく左右する重要なものです。要件定義ではユーザのヒアリングや作業状況を観察... 2008.05.03 情報発信未分類
情報発信 秋田とは相性が良い 昨年は雪の舞う中、「こまち」がバックして驚いたが、今年もお楽しみの秋田。同じ内容のセミナーでも場所によって、合う・合わないがあるように思う。その点、秋田は一番相性が良いところ。今年もやる気のある方が多く、無事終了。こういう時は、ついお土産の... 2008.04.13 情報発信未分類研修・講演
情報発信 おかげさまで一周年 どこかの会社のサブ見出しみたいな、ありきたりなフレーズですが。気が付いたら独立して1年が過ぎていました。何故か、こういう節目の時にする仕事というのは、その年を象徴している仕事だったりします。不惑の年といいながら、ここ数年で一番迷いの多い年に... 2008.04.08 情報発信未分類
情報発信 ITILはアウトソーシング業者のもの? 昨年からITILの教育が増えています。あるSI企業の社内研修で作ったテキストが好評だったもので、嬉しいことにそこから派生しています。ITILを紹介すると「うちはアウトソーシング業者じゃないから、関係ないよ」と言われることが多いのですが、IT... 2008.04.01 情報発信未分類
情報発信 ITを使わないITコンサル? 一応「ITが得意なコンサルタント」として仕事をしていますが、大きい案件ほどITを使わないことが増えています。「ITに疎くなった」 という訳でもないのですが、ITを使う前にすべきこと、ITを活用するよりももっとアナログな対策の方が有効なケース... 2008.04.01 情報発信未分類
情報発信 e-tax、その後 これまでe-taxへの道のり(その1) 、e-taxへの道のり(その2) に書いたとおり、なんとか苦労しながらもe-taxを使ってみた。で、どうだったかと言えば、「インストールが面倒、Javaが変な動きをすることがある、などの問題もあり、ソ... 2008.03.18 情報発信未分類