コンサルティング ノーコード・ローコード開発とDX 本当に役に立つのか?ローコード・ノーコード開発が急目され、ネット上でも「DX推進に必要」「2025年問題回避の切り札」的な表現が増えている。私自身もAppSheetでいくつかのアプリを作成している。難易度が高くない機能であれば簡単に作成でき... 2023.04.07 コンサルティングシステム開発情報発信
情報発信 中小企業のデジタル化は低価格ソフトと手作業の活用が重要 中小企業、特に事業規模が小さくなるほど低価格ソフトや手作業を容認することが重要になる。理由は明確で、全て有料ソフトにしてしまうとシステム構築費用が高騰化し、費用対効果が得にくくなる点にある。低価格ソフトとは?低価格ソフトとは「月額数百円で使... 2023.04.05 情報発信
情報発信 システム導入時の課題・問題点4-リテラシ不足 問題 ユーザ企業のITリテラシーが低い「ITリテラシー」とはITを活用する能力を指します。業務部門(現場)のITリテラシーが低いと、現場の問題をヒアリングに行っても有効な話が聞けなかったり、改善案を提示しても有効な反応が得られない等の問題が... 2019.01.27 情報発信
情報発信 システム導入時の課題・問題点3-ベンダーとの意思疎通 問題 ITベンダーとの話が噛み合わない「専門家の話は専門用語が多すぎて理解できない」、「横文字3文字で話されても何を言っているのか分からない」とはよく聞く話です。「用語が理解できないから話が通じない」という方が多いのですが、実際には用語より... 2019.01.27 情報発信
情報発信 システム導入時の課題・問題点2-目標の設定 問題 システム化の目標が定まらない システムを導入しようとした場合、導入したことで解決しようとしている目的やそれに付随した目標があるはずです。 小規模のシステムや特定の作業を電子化する際はシステム化の目標も明確になり易いのですが、システムの... 2019.01.27 情報発信
情報発信 システム導入時の課題・問題点1-提案内容の評価 問題 提案内容(金額・規模・期間等)が妥当かどうか判断できない ITベンダーから提案を受け、特に提案内容が悪いとか、技術的に問題があるとかではないが...どうもしっくりこない。 何が悪いとは言えないが、提案された機能・金額・規模感に関して「... 2019.01.27 情報発信