コンサルティング

コンサルティング

中小企業においてCSV連携は役に立つか

CSV連携とはCSV連携とは、カンマやスペースなどで区切られたCSVファイルを使って複数システム間でデータの受け渡しを行う方法である。会計ソフトや販売ソフトでも「CSVで保存」「CSVでエキスポート」等のメニューがあり、これらを選択するとシ...
コンサルティング

ノーコード・ローコード開発とDX

本当に役に立つのか?ローコード・ノーコード開発が急目され、ネット上でも「DX推進に必要」「2025年問題回避の切り札」的な表現が増えている。私自身もAppSheetでいくつかのアプリを作成している。難易度が高くない機能であれば簡単に作成でき...
コンサルティング

多品種少量販売店舗のPOSレジ活用コンサル

低額商品を多品種少量販売している小売店の販売業務改善に取り組んでいます。店売り作業の効率化のために低額レジ導入を検討していますが、昨今の状況からみて費用対効果が高いのはAirレジのような気がします。店売りだけならばAirレジも押せるのですが...
コンサルティング

【支援事例】パソコンを活用したPOSレジの構築

物販を行う小売店においては、いまやPOSレジやパソコンは必須のモノになっています。また、POSレジで売り上げ分析を行うには分析ソフトの導入も必要になっています。自社で保有するパソコンを有効活用するため、理容業A社向けにパソコンベースのPOS...
コンサルティング

【支援事例】多品種少量部品の受注管理、売上管理システム

1個数銭~数円の部品が1万数千種類、この商品の見積書がダンボールで数箱送られてくるというA社。また、アイテムが多すぎるために自社では売上検収も出来ず、また、商品の在庫管理も勘に頼らざるを得なくなっていました。見積回答を返すだけでも徹夜が発生...