情報発信 デジタルを活用した経営力拡大セミナーを開催しました 宮城県気仙沼市でデジタル技術を活用した経営力拡大セミナーを開催しました。三回シリーズで3か月にわたり、 ■第1回 業務効率化(2023/9/21) ■第2回 人材育成・組織力向上(2023/10/20) ■第3回 売上拡大(2023/11/... 2023.11.14 情報発信活動実績研修・講演
情報発信 自計化の重要性~納税が大事か、経営が大事か 自計化とは?自計化とは領収書や請求書等の記帳業務や経理処理を外部の会計士や税理士に依頼せずに自社内で行うことを指します。中小企業の場合は社内で会計ソフトにすべて入力するケースは少なく、経費の申請や請求書の発行などは社内で行いながらも会計ソフ... 2023.08.01 情報発信
情報発信 中小企業のデジタル化は低価格ソフトと手作業の活用が重要 中小企業、特に事業規模が小さくなるほど低価格ソフトや手作業を容認することが重要になる。理由は明確で、全て有料ソフトにしてしまうとシステム構築費用が高騰化し、費用対効果が得にくくなる点にある。低価格ソフトとは?低価格ソフトとは「月額数百円で使... 2023.04.05 情報発信
情報発信 「経営に役立つITを・・・」というリクエストは失敗しやすい 何が、難しいのか 企業の要望で「経営に役立つITを・・・」というのはよくあるリクエストである。しかし、このような要望は失敗に終わることの方が多い。誤解を招く表現なので厳密に表現すると、「ITを経営に役立てる」ことは難しくないのだが、「経営に... 2022.12.21 情報発信
情報発信 データを活用するなら組織改革も必要 データ活用に必要なものとは? DXではデータ活用の必要性が叫ばれている。データ活用には、活用しきれていないデータやプロセスを連携させて業務の効率化を図るというケース(データ活用)と、データ分析を行うことで今までに気づかなかった情報を見つけ出... 2022.06.02 情報発信
情報発信 DXとは? ~何故DXは理解しづらいのか なぜ、DXは分かりにくいのか?「世の中はDX、DXと騒いでいるが、何をすればよいのでしょう?」という質問を受けることが多いが、まさにその通りでDXは分かりにくい。分かりにくいというよりも正確な定義が存在しないバズワードと表現したほうが正確だ... 2022.05.09 情報発信